商標登録の費用


ワントレ®は相場料金の4割未満

ワントレ®は、1区分・5年登録(最初の権利期間=5年)の場合、下記の通り、
【相場料金<「日本弁理士会による弁理士報酬のアンケート結果」等>の4割未満(約37%)】(約63%コストダウン)
ですので、商標登録が初めての中小企業・個人事業主の方でも安心してご利用いただけます。

※ 商標調査手数料は2006年のアンケート結果(最多料金帯)に、出願手数料は2009年のアンケート結果(平均値)に、成功報酬は2003年のアンケート結果(平均値)に、登録手数料は2001年廃止の「旧・弁理士報酬額表」に、それぞれ基づいています。

1区分・5年登録ワントレ®相場料金
総額(+税)64,000円
【相場料金の4割未満】
173,345円
区分診断®0円項目なし
商標調査(+税)0円20,000円
出願手数料(+税)0円69,536円
成功報酬(+税)34,800円45,409円
登録手数料(+税)0円10,000円
期限管理料込み項目なし
出願印紙代12,000円12,000円
登録印紙代17,200円17,200円

5年登録とは?・10年登録とは?

「5年登録」とは、登録時に「最初の権利期間=5年」とする場合をいいます。
「10年登録」とは、登録時に「最初の権利期間=10年」とする場合をいいます。
※ 5年登録にするか、10年登録にするかは、登録時に出願人が任意に選択できます。

ワントレ®の料金表<1区分>

総額:64,000円(税込67,480円)

1区分・5年登録

【最初の権利期間=5年】
<5年後の維持手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):34,800円
  • 出願印紙代:12,000円
  • 登録印紙代:17,200円

総額:104,700円(税込110,680円)

1区分・10年登録

【最初の権利期間=10年】
<10年後の更新手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):59,800円
  • 出願印紙代:12,000円
  • 登録印紙代:32,900円

ワントレ®の料金表<2区分>

総額:114,800円(税込120,780円)

2区分・5年登録

【最初の権利期間=5年】
<5年後の維持手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):59,800円
  • 出願印紙代:20,600円
  • 登録印紙代:34,400円

総額:181,200円(税込190,680円)

2区分・10年登録

【最初の権利期間=10年】
<10年後の更新手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):94,800円
  • 出願印紙代:20,600円
  • 登録印紙代:65,800円

ワントレ®の料金表<3区分>

総額:165,600円(税込174,080円)

3区分・5年登録

【最初の権利期間=5年】
<5年後の維持手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):84,800円
  • 出願印紙代:29,200円
  • 登録印紙代:51,600円

総額:257,700円(税込270,680円)

3区分・10年登録

【最初の権利期間=10年】
<10年後の更新手続期限管理込み>

  • 出願手数料:0円
  • 成功報酬(+税):129,800円
  • 出願印紙代:29,200円
  • 登録印紙代:98,700円

クレジットカード対応

費用のお支払いには、銀行振込の他、各種のクレジットカードもご利用いただけます。

区分診断®

区分診断®について

※ 商標を使用予定の商品・サービスの区分(第1類~第45類)がわからない場合でも、まずは無料で区分診断®・見積をしますので、お気軽にお申込みください。

※ 区分の詳細は、「商標登録の区分」ページをご参照ください。なお、「1区分」等は、区分数を意味しております。

オプション費用

オプションのお申込み、当事務所からのご提案に際しては、費用について事前にお見積いたします。

オプション<事前にお見積>費用
アイテム加算料無料キャンペーン中
図形加算料無料キャンペーン中
早期審査の申請50,000円(税込55,000円)~
商標の使用意思の証明34,800円(税込38,280円)~
手続補正書34,800円(税込38,280円)~
意見書64,800円(税込71,280円)~
5年維持52,000円(税込55,480円)~
5年更新(維持)57,600円(税込61,080円)~
10年更新103,400円(税込109,380円)~
打倒コロナ応援キャンペーン

・2アイテム(2商品または2サービス)以上の場合の「アイテム加算料」
・文字と図形を含む結合商標の場合の「図形加算料」
【無料キャンペーン中】です!

登録商標の維持・更新について

※ 登録時に「5年登録(最初の権利期間=5年)」にした場合には、登録から5年以内に「5年維持(後半5年分)」が可能です。

※ 登録から10年ごとの更新時には、「5年更新(権利期間=5年)」または「10年更新(権利期間=10年)」が可能です。

※ 更新時に「5年更新」にした場合には、更新から5年以内に「5年維持(後半5年分)」が可能です。


関連記事

飲食店の商標登録
飲食店の商標登録
屋号(店名/店舗名) 飲食店(飲食業)では、屋号を 店頭看板 ホームページ ユニフォーム 店内看板 メニュー 食器 調味料 紙ナプキン レシート ショップカード リーフレット 新聞折り込みチラシ ポスティングチラシ ダイ …

飲食店の商標登録 もっと読む »

商標登録証の見本
商標登録を自分でやる方法
<出典:特許庁ホームページ> 商標登録は自分でできる 弁護士(法律事務所)に依頼することなく自分で訴訟を提起できるように、商標登録も、弁理士(特許事務所)に依頼することなく自分(自社)でできます。 商標登録の手続 手続の …

商標登録を自分でやる方法 もっと読む »

商標登録で成功する会社・失敗する会社
商標登録で成功する会社・失敗する会社
商標登録の必要性 【第1回:なぜ商標登録が必要なのか?】<動画の長さ:9分25秒>では、 この動画セミナーの全体像 和菓子店 vs 洋菓子店 のブランドトラブルとは? なぜ自社ブランドを法的に守ることができるのか? につ …

商標登録で成功する会社・失敗する会社 もっと読む »


【無料】区分診断®・見積のご依頼フォーム

今すぐ下記のフォームからご依頼ください。まずは無料で区分診断®・見積をします。

※本フォームからの送信だけで費用が発生することはありませんので、ご安心ください。

ご依頼・お問合せはこちら

【無料】区分診断®・見積のご依頼

24時間・365日受付中!

電話によるお問合せ

相談無料:9時~18時(土日祝OK)

06-6225-7840